岩手県の火災、以前東北地震で被災された方の方に今度は山火事として延焼しているようですね。
一刻も早く鎮火してほしいものです。
今日はお茶の事で談義していました。
家の周辺では、ドクダミ、ヨモギ、甘ちゃずる、桑の木等も自生していて、近所のおばちゃんは、ドクダミ茶をよく作っておられます。
少し離れた所にバタバタ茶という文化もあります。
黒豆茶と言うのも作って販売しておられます。
緑茶の効能として
発ガン抑制作用、血中コレステロールおよび血圧上昇抑制作用、抗菌作用、老化防止、虫歯予防・口臭予防、疲労感の除去、風邪予防等があげられるようです。
ただし、ペットボトルや缶のお茶は、製造過程で茶葉の粉を取り除くため、栄養価が低下してしまうそうです。
そのため、製造過程で栄養成分が失われた分を補うため、ビタミンCなどの栄養素が添加されている場合があります。
しかし、添加されたビタミンCは、天然のビタミンCよりも吸収率が低く、健康効果も期待できないということです。
急須で入れたお茶の方が、ペットボトルや缶のお茶に比べて多くの効能が摂取できるということです。